タピオカドリンクに続き、またも台湾スイーツのタロイモドリンクがブームになるのではと話題になっています。
タロイモドリンク、気になる!!日本ではどこで飲めるのかなど調べてみました。
日本初上陸のタピオカ専門店「ミルクシャ」にもタロイモドリンクがある!
まずは新しくオープンする話題のお店。
2019年10月11日(金)、東京青山エリアに新たに日本初上陸のタピオカ専門店「ミルクシャ」がオープンします。
そのメニューの中にもタロイモドリンクがあるようです。
タロイモドリンクのブームが来ると言っても、タロイモドリンク専門店ができるわけではなく、タピオカドリンクの専門店のメニューに入ってるんですね。
「ミルクシャ」はどんなお店?
台湾発祥のお店で、自社の牧場で絞った濃厚なミルクを使ったドリンクを提供するタピオカ専門店。
台湾を中心に250店舗を展開しており、原材料にこだわったドリンクはタピオカファンに愛されているそうです。
こだわりの生乳以外にも「ミルクシャ」では添加物・着色料・防腐剤を使用しない、自家製の「白タピオカ」が人気です。タピオカといえば黒のイメージなので白タピオカ、気になります!
ミルクシャのタロイモドリンクはどんな味、見た目?

ミルクシャはタピオカドリンクがメインですが、気になるのは今回のテーマのタロイモドリンクです。
「大甲(たいこう)タロイモミルク」という名前で、スイートポテトをドリンクにしたような、なめらかで濃厚な甘さのドリンクだそうです。まさに飲むスイーツですね。美味しそう!!
オープンしたら並んででも飲みたいですね。
大阪梅田でもタロイモドリンクが飲めるお店!
梅田のタピオカドリンクのお店でもタロイモドリンクが飲めるようです。
大阪「山林艸木(サンリンソウキ)」
2019年7月に日本初上陸した山林艸木でもタロイモミルクメニューがあります。
タロイモミルク、タロイモ抹茶ミルク、タロイモ緑茶ミルクの三種類あるようです。
山林艸木(サンリンソウキ)はどんなお店?

山林艸木はもともと高級茶ブランドを運営していた創立者が正しい台湾のお茶文化をひろめるよう始めた台湾ティー専門店です。
こだわりの特殊製法で一杯ずつ丁寧に抽出したお茶と店舗でじっくり煮込んだもちもちぷるぷるのタピオカが楽しめるそうです。
種類も豊富で最近人気のチーズティーやここで紹介したタロイモミルクなど、様々な人気メニューがあります。
有名店、人気店でタロイモドリンクが飲める!
全国にある有名店、人気店でもタロイモドリンクがあるようです。
今まで気づきませんでした!今度は飲みます(笑)
Gong chaゴンチャ 台湾甜商店タイワンテンショウテン
Gong cha ゴンチャ 台湾甜商店でもタロイモミルクのメニューがあります!
いつものタピオカミルクティもいいですが、ぜひタロイモミルクに挑戦してみましょう!
私も急いで飲みに行きたいと思います。
コメント